2023年09月21日

2023年 報恩講(ほうおんこう)におこしください

2023年 報恩講(ほうおんこう)におこしください

11月10日(金)午後2時~4時
   11日(土)午後1時30分~3時30分
         午後5時~  18時半頃~お斎(食事)
         
         ※夜の部およびお斎を、本年は再開します。
          今後の感染拡大の状況により、お斎は中止する場合がありますことをご了承願います。


都合のよい回にご出席ください。
参加費は無料です。

報恩講は宗祖親鸞聖人のご命日に、門徒(檀家)がつどい、
聖人の教えによって、この一年間の自分を振り返るるひとときです。

本堂でお勤めをして、聖人のご生涯を描いた掛け軸を住職が解説します。
その後はホールにて法話とお茶の時間です。
「仏教の話は初めて」という方、特に歓迎です。
普段なかなかおいでになれない方、初めての方、門徒(「檀家」)でない方ももお気軽にどうぞ。

報恩講は浄土真宗のどのお寺でも、おこなわれる、もっとも大切な行事です。
明行寺の「本山」である、京都・東本願寺では11月21日から、
祥月ご命日である28日まで法要が勤められます。

Posted by 明行寺住職 at 10:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。