2015年10月31日

掲示板の言葉 2015年11月

掲示板の言葉 2015年11月

老いるとは
謙虚になれる 時の流れ

川村妙慶(真宗大谷派僧侶)
  

Posted by 明行寺住職 at 11:06Comments(0)法話

2015年10月31日

幸せ」と国づくり ムヒカ元大統領の言葉に思う

幸せ」と国づくり ムヒカ元大統領の言葉に思う


先日のフジテレビ「Mr.サンデー」での、
「世界一貧しい大統領」ことウルグアイのムヒカ元大統領へのインタビューは、
「幸せ」とは何か、を問う内容でした。

「貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、限りなく多くを必要とし、
もっともっとと欲しがることだ」


「幸せとは物を買うことだと勘違いしているからだよ。
 幸せは人間のように命あるものからしかもらえないんだ」

日本人について、
「産業社会に振り回されていると思う」「魂を失った」

いずれも、言い当てられた、と感じます。

農場でトラクターに乗って、質素に暮らしているそうですが、
単に個人として質素に暮らしているということだけではなく、
国のあり方として人々の「幸せ」を哲学的に考えている政治者として、
注目すべきなのだと思います。

「幸せ」は個人の価値観の問題ですが、
同時に、人々のつながり方の問題でもあります。

はるか昔から問われてきたことですので、
仏教にも、よく似た人の物語が語られます。
  続きを読む

Posted by 明行寺住職 at 11:06Comments(0)法話

2015年10月31日

「境内にやって来る猫たち」に寄せて その56

「境内にやって来る猫たち」に寄せて その56

ここしばらく、この茶色の猫、とらじまの猫の写真ばかりです。
この2匹しか境内にやって来ないからです。
2匹は仲が良いのです。


けれども茶色の猫は仲間付き合いがよくないようで、
他の猫とはケンカばかりしています。
おかげで、他の猫が来なくなりました。
退屈かもしれませんが、ご理解ください。

  

Posted by 明行寺住職 at 11:05Comments(0)法話