2018年10月30日

掲示板の言葉 2018年11月

掲示板の言葉 2018年11月

焼き捨てて 日記の灰の これだけか

山頭火
  

Posted by 明行寺住職 at 19:43Comments(0)法話

2018年10月30日

「見分ける」とは? キノコの判断に思う

「見分ける」とは? キノコの判断に思う

今年はキノコが豊作なのですが、    

毒キノコも多く発生するため、
食中毒が多発しているのだそうです。

注意を呼びかける記事も多く見かけました。
読んでいて、「へえ~」と思ったのは、

「スマートフォンや図鑑の画像を見て自分で判別しようとする人もいるが、
 キノコは生育条件によって色や大きさ、形が異なる場合もあり、
 見分けるのは簡単ではないという」     

『朝日新聞』10月26日「実りの秋 毒キノコに注意」

という部分。

言われてみれば当然のことなのですが、
品種が同じならば、大きさはともかく、色や形は大体同じものだと思っていましたから、
ちょっと意外に感じました。
大げさに聞こえるかもしれませんが、何だか「深い真理」に触れたように感じました。

また、人間も同様だと、そんなことも思い浮かべました。
身長・体重・体格…、それぞれ差があります。
世界のそれぞれの地域で、肌の色も異なります。
同じ人間でも外見が異なるのが本来なのだと、あらためて思い直しました。

  続きを読む

Posted by 明行寺住職 at 19:43Comments(0)法話

2018年10月30日

「境内にやって来る猫たち」に寄せて その92

「境内にやって来る猫たち」に寄せて その92

この夏の暑さ、秋口の冷え、に比べればですが、
「過ごしやすい季節」になりました。
ほんのしばらくの間なのでしょうけれど。








今頃の陽だまりはいいものですね。
猫もようく寝ていました。
一瞬「大丈夫か?」と思うほどでしたが、
僕に気付いて、目を開けて、また目を閉じました。
  

Posted by 明行寺住職 at 19:42Comments(0)法話