2012年09月30日
写真 「境内にやって来る猫たち」に寄せて その21
写真 「境内にやって来る猫たち」に
寄せて その21
7月の末に親子猫を見かけましたが、新たに別の親子猫がやってきました。
昨年の秋に子猫を産んだ母猫が、二度目の出産をしたようなのです。
先日のNHKの「朝イチ」で「ネコと“ねんごろ”になる法」
をやっていましたが、
それによると、
「ネコは繁殖率が高く、1年のうちに1匹の雌ネコから約16
匹ものネコが生まれてしまう計算になります」なのだそうです。
(同番組HP)
それだけに何らかの手だてが求められますが、
猫の特性を理解することから始まるというのもわかります。
寄せて その21
7月の末に親子猫を見かけましたが、新たに別の親子猫がやってきました。
昨年の秋に子猫を産んだ母猫が、二度目の出産をしたようなのです。

先日のNHKの「朝イチ」で「ネコと“ねんごろ”になる法」
をやっていましたが、
それによると、
「ネコは繁殖率が高く、1年のうちに1匹の雌ネコから約16
匹ものネコが生まれてしまう計算になります」なのだそうです。
(同番組HP)
それだけに何らかの手だてが求められますが、

猫の特性を理解することから始まるというのもわかります。
Posted by 明行寺住職 at 09:10│Comments(0)
│法話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。